2019.2.25
最後の読み聞かせ
こんにちは
パティシエ・ショコラティエのミケです
mikeは今日お休みです
そして
小学校で行っている
読み語り(読み聞かせ)のボランティアに行ってきました
今日で最後になります
娘が6年生になり
この春から中学校に行くので
6年間続けてきたこのボランティアも
今日で最後でした
一応人数が少ないときには
ヘルプとして参加しますが
正規の会員としては最後です
お父さんが絵本を 自分のこどもに読んであげる事は
最近ではよくあることでしょうが
多くのこどもの前で
絵本を読ませていただけることは
あまりないですよね
この6年間で
多くのこどもに絵本を読んできました
わたくしが多くのことを学び
この様な貴重な経験をさせていただけた事に
本当に感謝しています
最後に読んだ学年は
5年生
経験上一番読み難いお年頃
5年生になると
反応が少なく 何を読んでいいのか
分からない時期です
でも
今日読んだ本は
やなせたかし先生の
チリンのすず
やなせ先生のことは
みんな小さな時に触れていると思いますが
アンパンマン以外の絵本で
触れあったことは少ないと思います
実際
知らない子が多かったです
やなせたかし先生の絵本は
内容が深いのですが
5年生には染みるお話です
分かってくれていると嬉しいな
今日は
わたくし一人で読んだので
もう一冊読みました
と言っても
写真絵本を写真を見ながら説明した
そんな質問形式の読み語りでした
読んだのは
チョコレートができるまで
本業なので
質問されても答えることができます
キラキラした目で
しっかり見てくれ
ちゃんと聞いてくれ
受け答えもしてくれました
本当に楽しい時間を過ごすことができました
こどもって本当にいいですね
輝かしい未来のきっかけに
わたくしが関われていれば嬉しいな
では
今日はこの辺で
また明日のブログで