BLOG mikeブログ

お菓子の歴史

チョコ店の御饌cacaoがどれだけの時代を見てきたのか!本当に不思議です...

清々しく気持ちの良い 時期ですよね 花粉症でなければ 良かったの…

お菓子の歴史 2025.4.4

お菓子にまつわる物語!mikeのバターケーキにも物語があります...

お菓子は人を笑顔にする 悲しい時でも食べると 自然に笑顔になれま…

お菓子の歴史 2025.3.18

新しいお菓子・古典的なお菓子どちらが好きですか?mikeはこのように考えます...

二十歳のつどいが 各地でおこなわれていますね 新成人とは言わなく…

お菓子の歴史 2025.1.12

生チョコは日本で誕生したお菓子です!チョコの昔話はこんな話...

トロ~リくちどけの 生チョコレート あなたは好きですか? &nb…

お菓子の歴史 2025.1.9

バレンタイン前の神社参拝で気をつけないといけないこと!...

朝起きると雪景色 雪も気をつけないといけませんが 凍結には注意し…

お菓子の歴史 2025.1.8

シュトレンを数種類購入し追熟育成する人が爆増!今年は何個育てますか?...

この時期は ソワソワ・イライラ 忙しいとなっちゃいますよね💦 &…

お菓子の歴史 2024.11.29

進化なくしてパティシエは育たない!淘汰されない洋菓子店を目指す...

お店を維持・続けることは 本当に大変なんです 進化しながら時代に…

お菓子の歴史 2024.11.24

変態シュトレンマニアが創る今年の「シュトレン」はここが違う!!...

始まりました クリスマスへのカウントダウン mikeと言えば 変…

お菓子の歴史 2024.11.9

広島市の折り紙付きのお土産菓子「甘酒たると」ザ・広島ブランド...

今朝は秋を通り越して 冬がやってきたのかと思うくらい 肌寒かった…

お菓子の歴史 2024.11.7

洋菓子職人はこれが終わると年末の準備に入ります!...

一気に気持ちが 年末に向けて焦ってきます 考えるとすぐに 年越し…

お菓子の歴史 2024.10.16

中四国ブロック大会9県の洋菓子協会が集う!今の職人の育て方は?...

わたくしの修業時代からは ずいぶんと変わってしまった 職人の育て…

お菓子の歴史 2024.6.5

8年目に突入!菓子職人である自分の武器はこれしかない!...

書き続けて早8年 今もネタ探しが 毎日の日課です( ̄▽ ̄;) &…

お菓子の歴史 2024.6.2

猫も神社にお詣り?洋菓子に欠かせない素材に感謝をしましょう!...

6月が始まりましたね 月初めの一日は 記念日が多いですが &nb…

お菓子の歴史 2024.6.1

悲しいチョコレートの歴史背景から「デカ女ブーム」に繋がる映画観賞!...

いろんなブームがありますが わたくしのブームは いつまで続きます…

お菓子の歴史 2024.5.31

オープン当初mikeでは8種類のジャムを販売していた!ジャム加工のできる職人は重宝される...

昔得意だったお菓子が 今もとっても役に立っている   …

お菓子の歴史 2024.5.18