中学生と楽しくチョコ創り!いろいろ個性が見れて楽しかったです

中学生と楽しくチョコ創り!いろいろ個性が見れて楽しかったです...

中学校には毎年

職業講話をさせてもらっていますが

チョコ創りの授業は初めてです🍫

 

 

洋菓子店:

菓子工房mike(みけ)

チョコレート店:

御饌cacao(みけかかお)

2店舗を営んでいる

 

 

パティシエ・

ショコラティエのミケこと

『洋菓子一級技能士』

「モノづくりマイスター」の

三宅崇です🐸

 

 

 

No.4060

 

 

今日のmikeは

ケーキ店は元気に営業!

チョコ店は定休日となっています

 

 

昨日の定休日にはわたくし

ものづくりマイスターのお仕事で

隣の隣の市へ講師として招かれ

中学生とチョコ創りをしてきました🍫

 

 

車で1時間以上かかる場所なので

準備をするためお店に来ると

アシナガバチが店の周りを

飛んでるのを見かけたのですが

 

 

時間も少しギリギリだったので

気にせず準備をして

もう間に合わないかも~~~と

泣きそうな気持で車に荷積みをしてると

 

 

目の前にあのアシナガバチが

近づいてきて邪魔をしてきたので

思わず素手で叩き落としてしまいました( ̄▽ ̄;)あ!ゴメン

 

落ちた場所に行ってみると

そのまま死んでいました( ̄▽ ̄;)ごめんね

 

 

泣きっ面にハチって

泣きそうな人にちょっかいを出すと

酷い目に合うよという意味でしたかね💦

無駄な殺生をしてしまいました。。。

冬に向けて蜂の行動が

活発になっているので

あなたも気をつけてくださいね

アシナガバチは襲ってくることもあります

 

 

そんな感じでわたくしは急いで

中学校に向かい

しっかりと先生をしてきましたよ

 

 

https://www.school.miyoshi.hiroshima.jp/mirasaka/junior/

広島県三次市三良坂中学校

 

中学校の家庭科室には

クーラーが無いという事で

お隣の小学校の家庭科室をお借りして

授業をおこないました

 

中学生1・2・3年生

全員で32名の学校で

2時間の全学年特別授業

カカオ豆からチョコレートをつくろう

楽しそうでしょ!

 

 

 

カカオ豆やカカオの話を

わたくしがメキシコに行って

学んだ体験を踏まえてお伝えし

 

 

その後はみんなで一緒に

カカオ豆の皮をむき・砕き

手動の石臼で磨り潰し

液状にしていきます

 

皆で磨り潰したカカオ液(カカオリキッド)

一人一人スプーンですくい取り

味を確かめてもらいます

 

 

32人に行きわたるために

少しだけすくってね!

とお願いしると

 

え~~~もっと食べたい~~😩

と言っていましたが

 

 

大丈夫!残ったら

まだ食べたい人は

食べに来ていいから

と伝えて我慢してもらい

味見をすると

 

 

うえ~~~~~~😵

苦い~~~~~~!!

砂糖が入っていないチョコの味は

そりゃそうなりますよね(笑)

でもマリーアントワネットは好きだったみたいですよ😘

 

 

残ったから

食べに来ていいよ~

・・・💦誰も来ませんでした(笑)

 

 

手動の石臼の横では

自動のコンチングマシーン(撹拌機)を

回していました

 

こちらには砂糖入りのチョコを

攪拌していたので

 

 

このチョコを使って

温めた牛乳に混ぜて

ショコラトルを創り

飲んでもらいました☕

 

 

こちらは美味しかったようで

みんなニコニコ😁

 

 

そしてそのチョコを使って

テンパリングを簡単にとりながら

チョコレートの温度調整(テンパリング)の

話をしてから

 

 

アーモンドチョコレート創り

↓↓

中学生になると

個性も出るので

いろんなチョコが完成しました

一つとして同じチョコの飾りが無い👍😉

 

 

良いですね~みんな

オリジナルのチョコの完成です✨🍫

 

 

楽しんでくれたかな~

あっという間の2時間でした

わたくしもとっても楽しかったです👍😉✨

 

 

その後は帰り道で

今年初の地元産りんごの

仕入れに行き

 

 

カカオの木にも

水やりをしてきました

 

東広島のエコパークで

育てているカカオの樹

 

 

この話も中学生に

してあげればよかったかな?

でも日曜日と祝日は

見ることが出来ないので

 

 

夏休み中だったら

教えてあげたのですが・・・

まあ1時間以上かかる場所なので

来ることは無いでしょうね

 

 

ご興味があれば

あなたもこのカカオの樹を

見学に来てくださいませ

 

 

誰でも気軽に入れる施設なので

観覧自由ですよ😘

施設内には足湯もあります(もちろん無料)

↓↓

https://www.school.miyoshi.hiroshima.jp/mirasaka/junior/

 

 

では

今日もmikeは

あなたに笑顔になってもらうために

美味しいお菓子をお創りします😉

 

 

最後までお読みいただき

本当にありがとうございます

 

 

また

明日のブログで🐸

 

¡Hoy también vamos esforzarnos!

 

 

酒まつりには

わたくしマニアが創る

酒まつりシュトレンが

メイン会場で販売されます🍶

↓↓そのシュトレンの内容はこちらをご覧ください

マニアが考案した、ピーナッツが香ばしい「酒まつりシュトレン」

オンラインショップ

mikeのオンラインショップ

ご利用くださいませ😆💕

https://shop.mike-no-okashi.com/

 

 

 

:mikeはスタッフの健康づくりにも

積極的に取り組んでいます:

4回ゴールド認定を頂いています

 

 

わたくしが洋菓子職人になったわけ

幼少期から高校2年の頃まで

解離性同一症・統合失調症

になっていて

※病院で医師の診断を

受けていたわけではありません。

 

笑えない・笑わない時に

父が家族の誕生日には

毎年 頼んでくれていた

特注デコレーションケーキで

笑顔を取り戻せた😊

※ご興味のある人は

「ミケ少年の変異ストーリー」を見てください!

1話2話3話4話

5話6話7話8話

 

そんな経験から

あなたに笑顔に

なってもらうために

 

わたくしは

お菓子を創っています🍰

 

 

感染症予防対策の取り組み

 菓子工房mike・御饌cacao
両店舗では
○スタッフのマスク着用(義務ではない)
○空気・空間の塩素消毒
○出入口にアルコール消毒設置
○毎日スタッフの健康チェック・検温
など
感染症予防対策を行っています。

 

この様な事もしています

 洋菓子1級技能士・洋菓子ものづくりマイスター

 わたくし 三宅崇に

 ・店舗や学校・会社などの

  オリジナル菓子商品の考案

 ・果物、野菜、特産物など食品素材を

  加工菓子の考案など

 ・学校、会社、各種法人様での

  教室、講習、講演など

 いろんなご相談も御受けいたします。

 

 

 

店舗紹介

○菓子工房mike
739-0024
広島県東広島市西条町御薗宇6035
コンチェルト御薗宇1階
TEL082-490-4466
  店休日 月曜日(火曜不定休あり)
営業時間  平日   11時~19時
                 土日祝日   11時~18時

 

・店休日・

※9月15・16・22・29・30日

※10月6・111213・20・21・27・28日

10月11・12日は酒まつりに出店のため臨時休業いたします

10月25・26日は広島フードフェスティバルに出店しますお店は営業

 

 

○御饌cacao
739-0011
広島県東広島市西条本町15-25
TEL082-437-3577
営業時間  平日   11時~18時
                 土日祝日   11時~17時

・店休日・

※9月9・15・16・22・23・29・30日

※10月6・7・13・14・20・21・27・28日

11日・12日は酒まつり

ガレージでは酒まつり限定メニューなどを販売します

※イートインスペースは閉鎖いたします

10月25・26日は広島フードフェスティバルに出店しますお店は営業

○mikeのホームページ
https://mike-no-okashi.com/