2025.5.27
足湯もカカオの樹もゴミ焼却のエネルギーを利用しています。エコパークすげーや!

こんな施設が
近くにあったなんて
本当にびっくりです😲
洋菓子店:
菓子工房mike(みけ)
チョコレート店:
御饌cacao(みけかかお)
2店舗を営んでいる
パティシエ・
ショコラティエのミケこと
『洋菓子一級技能士』
三宅崇です🐸
No.3955
今日もmikeは
定休日となっています
わたくしは
広島洋菓子協会がおこなう
企業説明会に参加するので
お昼からは
mikeの企業説明に
行ってまいります👍
そのお話は
明日のブログで
するかもしれませんし
しないかもしれません(笑)
今日は
東広島のエコパークで
育てさせていただいている
初めての
カカオの水やり風景を
お伝えさせていただきます
広島中央エコパーク
ごみ焼却施設ですが
施設内も見学できるように
いろいろと取り組まれている
施設となっています
この玄関横の
溝にはこんな庭園のような
水車があったので
覗いてみると
なんと!!
意外と大きな鯉が
数匹泳いでいるじゃないですか( ゚Д゚)
溝をこんな感じに
活用するなんて
意外で面白いですね
この溝の前に
水汲み場があるので
そこでタンクに水を汲んで
施設内に入っていき
まずは1階のカフェスペースにある
大きなカカオの樹2本と
大きな珈琲の樹3本
中くらいの珈琲の樹5本に水をあげます
このカフェスペースは
誰でも使うことができるので
自販機で買った飲み物を
飲みながらのんびりとしても
良いんですよ~~
小さなメダカの水槽もありました
自販機も意外とリーズナブル💰
そして2階の
カカオの樹3本と
珈琲の樹3本にも水をやり
2階スペースにもフリーで
使えるテーブルと椅子があります
レンタル会議室などもあるので
色々と活用できそうな施設ですよ😉
その後は3階にある
小さな珈琲の樹に水やり
ここは何本あるのか
わからないくらいあるので
数えていません💦
途中に
珈琲の樹に紛れて
カカオの樹もあります
※Terea賀茂塾さまが
前から育てられているカカオです
トリニタリオ種
カカオの樹は大きく分けると
3品種あります
・クリオロ種
(原種で希少種とされています
風味豊かで品質の
良いチョコができますが
病害虫にとっても弱く栽培が難しい種です)
・フォラステロ種
(栽培しやすい強い種で
収穫量も高く ほとんどのチョコは
この種で作られています
特に西アフリカで栽培されています)
・トリニタリオ種
(病害虫に強い
クリオロ種とフォラステロ種の性質を
受け継いだハイブリット種で
トリニダード島で交配された品種)
この3品種以外にも
アリバ種や様々な種類がありますが
まずはこの種類がメインなので
覚えていてもいいと思いますよ
今後の研究では
カカオの樹の新情報も
出てくるかもしれませんので
変わってくるかもしれませんね
※カカオはまだまだ未知なところが多いんです
フォラステロ種
このエコパークでは
3種類の品種が
いっぺんに見れるので
お得ですよ(笑)
わたくしが
持ち込ませていただいている
5本のカカオの樹は
メキシコ産クリオロ種です
珈琲の樹と
カカオの樹以外にも
コーラの樹がありますので
ちょっと探してみてください
そう
あのコーラ飲料の
原料のとされる実が
採れる木ですよ
コカの樹はありませんので
安心してくださいませ😅
この3階は
奥に進んでいくと
ごみ焼却施設の見学や
環境の勉強ができる
体験空間になっています
昨日も小さなお子様連れの
3組ほどのご家族が
ワイワイと見学をされていました😁
そしてそして~~
水やりを終えたわたくしは
目的の足湯場へ向かいました
2階から通路を渡り
足湯場に到着~~~
この足湯マシーンが
2個並んでいます
屋根もついているので
雨の日も安心👍
足をつけてのんびりと~~
20分ほどゆっくりしておりました
お見苦しい脚ですみません😅
温度は40℃ないくらいかな?
少しぬるめですが
じっくり入るにはいいかも
目の前に遊具が置いてあるので
お子様連れで来ても
いいかもしれませんね
足湯場を利用する人は
必ずタオルは持参してくださいね
じゃないと
びちょびちょで帰ることになりますよ(笑)
20分ほどでしたが
と~~~っても気持ちよくて
足の疲れが取れました
このお湯は
ゴミを燃やして出た熱を利用して
バイオマス発電で沸かしたお湯が
使われているんですよ~
ぜひあなたも
行ってみてくださいませ~~~😁💗
最後までお読みいただき
本当にありがとうございます
では今日の資料を
これから作って
説明会に行ってきます
また
明日のブログで🐸
オンラインショップ
mikeのオンラインショップも
ご利用くださいませ😆💕
https://shop.mike-no-okashi.com/
:mikeはスタッフの健康づくりにも
積極的に取り組んでいます:
4回ゴールド認定を頂いています
わたくしが洋菓子職人になったわけ
幼少期から高校2年の頃まで
解離性同一症・統合失調症
になっていて
※病院で医師の診断を
受けていたわけではありません。
笑えない・笑わない時に
父が家族の誕生日には
毎年 頼んでくれていた
特注デコレーションケーキで
笑顔を取り戻せた😊
※ご興味のある人は
「ミケ少年の変異ストーリー」を見てください!
↓
そんな経験から
あなたに笑顔に
なってもらうために
わたくしは
お菓子を創っています🍰
感染症予防対策の取り組み
この様な事もしています
洋菓子1級技能士・洋菓子ものづくりマイスター
わたくし 三宅崇に
・店舗や学校・会社などの
オリジナル菓子商品の考案
・果物、野菜、特産物など食品素材を
加工菓子の考案など
・学校、会社、各種法人様での
教室、講習、講演など
いろんなご相談も御受けいたします。
店舗紹介
○菓子工房mike
739-0024
広島県東広島市西条町御薗宇6035
コンチェルト御薗宇1階
TEL082-490-4466
店休日 月曜日(火曜不定休あり)
営業時間 平日 11時~19時
土日祝日 11時~18時
・店休日・
※5月26・27日
※6月2・3・9・16・23・24・30日
○御饌cacao
739-0011
広島県東広島市西条本町15-25
TEL082-437-3577
営業時間 平日 11時~18時
土日祝日 11時~17時
・店休日・
※5月26・27日
※6月2・3・9・10・16・17・23・24・30日
○mikeのホームページ
https://mike-no-okashi.com/