小学校で初めて体験するチョコの授業をしてきました!夜はわたくしも初めての体験・・

小学校で初めて体験するチョコの授業をしてきました!夜はわたくしも初めての体験・・...

昨日の定休日は

かなり忙しく濃ゆい体験を

わたくしはしていました😅💦

 

どうぞお読みくださいませ

 

 

洋菓子店:

菓子工房mike(みけ)

チョコレート店:

御饌cacao(みけかかお)

2店舗を営んでいる

 

 

パティシエ・

ショコラティエのミケこと

『洋菓子一級技能士』

「モノづくりマイスター」の

三宅崇です🐸

 

 

 

No.4004

 

 

今日はケーキ店の

菓子工房mike

元気に営業しています😊👍

※チョコ店は定休日です🍫

今月は最終週に夏休み

3連休を取らさせていただくので

ケーキ店の火曜休みは29日の1回だけです😊

夏休みは7月27・28・29日の3日間です

 

 

夏休みと言えば

小・中学校では来週の

海の日(月曜)から始まるみたいで

実質今週土曜日から夏休みですかね?

 

 

そんな夏休み前の

小学校でわたくしは昨日

先生をしてきましたよ~~😊

カカオ豆からチョコレートを作ろう!!

という授業を

 

 

小学5年生と6年生と

数名の先生と一緒に

チョコを創ってきました🍫✨

 

 

お邪魔したのは

教室からこんなに綺麗な

瀬戸内海の島々が見える

海のすぐそばの小学校

広島県大竹市立玖波小学校

 

宮島もすぐそばに見えて

本当に景色の素晴らしい

小学校です😊

 

 

が。。。。💦昨日は大雨だったので

雨の瀬戸内海の島々でした☔⚡

まあそれは授業には関係ないので

良しとしておきましょう・・・少し残念でしたが😢

 

 

5年生と6年生を合わせて

約30名と先生数名が参加され

 

カカオ豆の皮むきから

砕いたカカオ豆を

このカカオ専用の石臼で

みんなで協力しながら

磨り潰してカカオリキッド(液状)

を創ります

 

こんな感じで石の間から

カカオの液体が

どんどん流れだしてきます

 

小学生:

何で豆が液体になるの?😲

 

わたくし:

それはね○○○○だから

こんな液体になるんだよ🍫

9月にも違う学校で同じ授業をするので内緒にしておきますね

 

 

てな感じで途中に

疑問に思う事も

色々と質問してもらい

答えていきます

 

 

もちろん流れ出した

カカオの味も体験してもらいました

 

 

うえ~~苦い~(>_<)

 

え~私は好き~~(^^♪

ワキャワキャ・・・

などなどいろんな

反応も聞けて新鮮ですね😊

 

 

そして

コンチング機

この機械では滑らかなチョコレートが

どのようにして作られるのかを

体験してもらい

 

 

この機械には

砂糖入りのチョコレートを入れて

授業中ずっと回転させながら

滑らかな状態を作っていました

 

 

この磨り潰したチョコレートを

ホットミルクに入れて

溶かして飲んでもらい

ショコラトルの体験

ショコラトルとは

メソアメリカで飲まれていたとされる

カカオ豆をすり潰した飲み物

 

 

チョコレート(油)と

牛乳(水分)が混ざりにくい

という事から

 

 

ココアが出来た

歴史なども話しながら

体験してもらったので

 

 

少しは

頭に入ったかな?👌

 

 

そしてそのチョコレートを

テンパリング(温度調整)して

型に入れてアーモンドを飾る

アマンドショコラ

作ってもらいました

 

3粒のアーモンドで

好きに飾ってもらうのですが

 

 

砕いて振りかける子もいて

なるほどな~と

 

 

一人一人の個性があり

わたくしは感心しました(^^♪

テンパリングはわたくしがしました

小学生はアーモンドを飾るのと

チョコレートを平らにする工程をしました

 

 

これをすべて体験してもらうと

時間はすでに過ぎていましたが

数名から質問があったので

それにお答えしました👍

 

 

やっぱり一緒に創るのは

楽しいですね(^^♪

遠い場所だったので

少し疲れましたが

とっても楽しかったです

 

 

その後は急いで

東広島に帰ってきて

カカオの樹に水をやりました

昨日の小学生たちが

このカカオの樹を見たら

もっと勉強になるのにな~と

水をあげながら考えていました

 

 

流石に高速道路を使って

1時間ほどかかる場所には

見に来れないか( ̄▽ ̄;)

 

 

東広島エコパーク

https://hirochu-k.jp/

この施設で育ててるから

誰でも観覧できるので

夏休みにでも来て欲しいな~

 

 

そうそう

この昨日小学校で行った

チョコ創りとは違いますが

 

 

簡単にチョコ創りが体験できる

夏休み企画をチョコ店でやりますよ!!

まだ空きはありますので

ご興味のある方はぜひ

チョコ店に確認してみてくださいね😉✨

一緒にチョコを創りましょう!

 

 

昨日の日中は小学校で

そんなことをしていましたが

その後も予定があって

夜は広島市内で

 

 

洋菓子店のシェフが集まる

シェフ会にも参加していました

 

 

昨日はわたくし

始めてこれを体験しました😲

↓↓

なにコレ?🤔

 

スーモ? シーモ?

ミーシャ? チンシャ?

名前も初めて聞いたので

覚えられませんでしたが・・・・💦

 

 

そんな話は

明日のブログでお話しますね😓

 

 

では

今日もmikeは

あなたに笑顔になってもらうために

美味しいお菓子をお創りします😉

 

 

最後までお読みいただき

本当にありがとうございます

 

 

また

明日のブログで🐸

 

¡Hoy también vamos esforzarnos!

 

 

 

オンラインショップ

mikeのオンラインショップ

ご利用くださいませ😆💕

https://shop.mike-no-okashi.com/

 

 

 

:mikeはスタッフの健康づくりにも

積極的に取り組んでいます:

4回ゴールド認定を頂いています

 

 

わたくしが洋菓子職人になったわけ

幼少期から高校2年の頃まで

解離性同一症・統合失調症

になっていて

※病院で医師の診断を

受けていたわけではありません。

 

笑えない・笑わない時に

父が家族の誕生日には

毎年 頼んでくれていた

特注デコレーションケーキで

笑顔を取り戻せた😊

※ご興味のある人は

「ミケ少年の変異ストーリー」を見てください!

1話2話3話4話

5話6話7話8話

 

そんな経験から

あなたに笑顔に

なってもらうために

 

わたくしは

お菓子を創っています🍰

 

 

感染症予防対策の取り組み

 菓子工房mike・御饌cacao
両店舗では
○スタッフのマスク着用(義務ではない)
○空気・空間の塩素消毒
○出入口にアルコール消毒設置
○毎日スタッフの健康チェック・検温
など
感染症予防対策を行っています。

 

この様な事もしています

 洋菓子1級技能士・洋菓子ものづくりマイスター

 わたくし 三宅崇に

 ・店舗や学校・会社などの

  オリジナル菓子商品の考案

 ・果物、野菜、特産物など食品素材を

  加工菓子の考案など

 ・学校、会社、各種法人様での

  教室、講習、講演など

 いろんなご相談も御受けいたします。

 

 

 

店舗紹介

○菓子工房mike
739-0024
広島県東広島市西条町御薗宇6035
コンチェルト御薗宇1階
TEL082-490-4466
  店休日 月曜日(火曜不定休あり)
営業時間  平日   11時~19時
                 土日祝日   11時~18時

 

・店休日・

※7月2127・28・29日

20日はマツダ西条店の夏祭りに出店します。

27~29日は夏休みとなっています

※8月4・11・12・18・24・25・26日

お盆8月13~15日の平日は18時までの営業となります

24~26日は夏休みとなっています

 

○御饌cacao
739-0011
広島県東広島市西条本町15-25
TEL082-437-3577
営業時間  平日   11時~18時
                 土日祝日   11時~17時

・店休日・

※7月15・21・22・27・28・29日

20日はマツダ西条店の夏祭りに出店します

27~29日は夏休みとなっています

※8月4・5・11・12・18・19・24・25・26日

お盆8月13~15日の平日は17時までの営業となります

24~26日は夏休みとなっています

○mikeのホームページ
https://mike-no-okashi.com/