カカオ豆は果実の種?中身は何色?東広島産の実を割ってみました!

カカオ豆は果実の種?中身は何色?東広島産の実を割ってみました!...

カカオの実の中身は何色?

チョコレートの原料なので

もちろんあの色ですよね!

 

 

洋菓子店:

菓子工房mike(みけ)

チョコレート店:

御饌cacao(みけかかお)

2店舗を営んでいる

 

 

パティシエ・

ショコラティエのミケこと

『洋菓子一級技能士』

三宅崇です🐸

 

 

 

No.3929

 

 

今日から5月ですね

長いお休み中の方も

明後日から4連休の方も

わたくしのように仕事だよ!!

というあなたも

 

5月も頑張っていきましょうね💪😉

 

 

昨日のブログで

今日はこのお話をすると

お伝えしましたので

それを遂行させていただきます

 

 

7年前にカカオ研修に行って

メキシコから検疫を通して持ち帰った

カカオの実から種を採取して

育てていたカカオの樹

 

東広島の大企業サタケ様で

育てていただいていた樹に

始めてカカオの実ができたので

それを割ってみました

 

 

東広島産のカカオの実 割ってみた!

↓↓

 

チョコレートの原料だから

もしかしてあなたは中身が

茶色いと思っていましたか?(笑)

 

 

じつは

中身はこんな感じで

白い物体が結合した

集合体になっています

 

 

研修に行ったメキシコの農園では

庭先でこのカカオの中身を集めて

バナナの葉を敷き詰めた木箱に入れ

同じくバナナの葉で蓋をして

2週間ほど発酵腐食させます

 

 

その発酵腐食させたものを

庭先で網やゴザなどに平らに敷き詰め

しっかりと乾燥させてから組合に出荷します

※組合とは日本でいう農協みたいなものです

 

 

組合が集めたモノは

選別や検査などを経て

海外のチョコレート製造工場に輸出され

チョコレートに加工されます

 

 

結構驚いたでしょ?

チョコの原料が

こんなに白い果実だったなんて😲!!

 

 

この白い果実はパルプと言って

じつはこれがチョコに

なるわけでは無いんです😅💦ごめんね💦

 

 

この中にある

種(中心の仁)がチョコレートの

主原料となるんです

 

 

この種の仁(カカオ豆)は

乾燥させる前は濃い紫色で

カカオポリフェノールの色が

強く出ています

※白いタイプもあるのですが

それを説明していると長くなるので

今日はおいておきます ̄▽ ̄;)

 

 

中身はこんな感じ

 

カカオパルプ(果肉)は

甘味と酸味が融合した味わいで

それほど美味しいと言えるものではないのですが

野生のサルなどは好きみたいですよ

 

 

現地ではこのパルプをジュースにしたり

お酒にして飲み物として販売されています

最近は日本でも手に入るみたいですよ!

※ご興味のある方はカカオパルプジュースなどで調べてみてください

 

 

話を戻しまして

この東広島産のカカオポッドの中身

種をほぐして分けていくと

小さな外見から想像できないほど

しっかりとしたカカオ豆が出てきました

 

 

1つのポッドから30~35粒平均であるので

未成熟な種が3粒・しっかりとした種が32粒

だったので平均的な数が入っていました👍😉✨

 

 

この種を

7年前と同じように

一粒一粒大切に植えていきます

カカオポッドが小さかったため

種も少ないと思っていたので

数の少ない鉢を買っていましたが・・・

全然足りなかったので急いでホームセンターに走りました( ̄▽ ̄;)マジ普通に入ってんじゃん

 

 

画像以外に買ってきた小さな鉢が

8個あります😅💦安い鉢が無かったので意外に出費( ̄▽ ̄;)

ちゃんと育ってくれれば

良いのですがどうなりますかね?

 

 

7年前の育成風景は

こんな感じです

↓↓

 

メキシコのソコヌスコ産クリオロ種

このポッドからは34粒の

カカオ豆が採取できました

一つ一つ丁寧に植え付けて

育てていくと

こんな感じで

34個すべてに芽が出てきて

めちゃくちゃ可愛いのなんの😊

ちょうど夏の時期だったので

すくすく育ってくれましたが

この後秋になり

どんどん気温も下がってきたので

 

 

家の一室に温室セットを購入して

ひと冬温室で育てました( ̄▽ ̄;)床が湿気でビチャビチャ💦

わたくしの寝る場所よりも

ちびカカオたちが大切なので😅💦しかたない

 

 

春になるにつれ

数本枯れてしまい

 

 

育てるがとっても困難になってきたので

大企業のサタケさんにご相談に行って

半分ほど温室で育ててもらえることになり

 

 

今日まで色々とありながらも

しっかり育っていただいて

現在残っているのは

 

 

サタケ様5本

わたくし2本となっています🌱

今後サタケ様からある施設に移動します

 

 

そんな過程を経て

このような新しい命が

産まれたというわけです👍😉✨

 

 

この東広島に恩返しがしたく

何かできないかと育てていますが

どうなっていくのかは

またこのブログでお伝えしていきますね~~~😉

 

 

 

では

今日もmikeは

あなたに笑顔になってもらうために

美味しいお菓子をお創りしますね😉

 

 

最後までお読みいただき

本当にありがとうございます

 

 

また

明日のブログで🐸

 

 

オンラインショップ

mikeのオンラインショップ

ご利用くださいませ😆💕

https://shop.mike-no-okashi.com/

 

 

 

:mikeはスタッフの健康づくりにも

積極的に取り組んでいます:

4回ゴールド認定を頂いています

 

 

わたくしが洋菓子職人になったわけ

幼少期から高校2年の頃まで

解離性同一症・統合失調症

になっていて

※病院で医師の診断を

受けていたわけではありません。

 

笑えない・笑わない時に

父が家族の誕生日には

毎年 頼んでくれていた

特注デコレーションケーキで

笑顔を取り戻せた😊

※ご興味のある人は

「ミケ少年の変異ストーリー」を見てください!

1話2話3話4話

5話6話7話8話

 

そんな経験から

あなたに笑顔に

なってもらうために

 

わたくしは

お菓子を創っています🍰

 

 

感染症予防対策の取り組み

 菓子工房mike・御饌cacao
両店舗では
○スタッフのマスク着用(義務ではない)
○空気・空間の塩素消毒
○出入口にアルコール消毒設置
○毎日スタッフの健康チェック・検温
など
感染症予防対策を行っています。

 

この様な事もしています

 洋菓子1級技能士・洋菓子ものづくりマイスター

 わたくし 三宅崇に

 ・店舗や学校・会社などの

  オリジナル菓子商品の考案

 ・果物、野菜、特産物など食品素材を

  加工菓子の考案など

 ・学校、会社、各種法人様での

  教室、講習、講演など

 いろんなご相談も御受けいたします。

 

 

 

店舗紹介

○菓子工房mike
739-0024
広島県東広島市西条町御薗宇6035
コンチェルト御薗宇1階
TEL082-490-4466
  店休日 月曜日(火曜不定休あり)
営業時間  平日   11時~19時
                 土日祝日   11時~18時

 

・店休日・

※5月・12・13・19・20・26・27日

子どもの日5月5日は臨時営業いたします

・5月11日はひろしまゲートパークで

広島パンフェスタに出店します

※6月2・3・9・16・23・24・30日

 

○御饌cacao
739-0011
広島県東広島市西条本町15-25
TEL082-437-3577
営業時間  平日   11時~18時
                 土日祝日   11時~17時

・店休日・

※5月・12・13・19・20・26・27日

子どもの日5月5日は臨時営業いたします

・5月11日はひろしまゲートパークで

広島パンフェスタに出店します

※6月2・3・9・10・16・17・23・24・30日

 

○mikeのホームページ
https://mike-no-okashi.com/