シュトレンはこうやって食べると断然美味しくなる!今年は試してみてください

シュトレンはこうやって食べると断然美味しくなる!今年は試してみてください...

マニアには

いろいろとこだわりがあります

食べ方もその一つですよね😊

 

 

洋菓子店:

菓子工房mike(みけ)

チョコレート店:

御饌cacao(みけかかお)

2店舗を営んでいる

 

 

パティシエ・

ショコラティエのミケこと

『洋菓子一級技能士』

「ものづくりマイスター」の

三宅崇です🐸

 

 

No.4145

 

 

今日は勤労感謝の日ですね

働けることへの喜びや

働いてくれている方への感謝を

思う日ですね

 

 

わたくしは

好きな仕事を

させていただいているので

本当に毎日幸せです💖

売れ残ったり売り上げが悪いと死ぬほど胃が痛くなりますが( ̄▽ ̄;)ははは

 

 

忙しくても一人夜遅くなっても

好きなことをしているから

頑張れるんですよね

死ぬまで現役で頑張りたいです💖

 

 

感謝と言えば

昨日のいい夫婦の日

お互いに感謝されましたか?

 

何をプレゼントされましたかね?

わたくしは今日

レイトショーで映画を観に行くので

それをプレゼント代わりにします👍

 

 

まだ感謝を伝えていない人は

明日もまだ休日ですから(通常お休みの人はですが・・)

何か感謝の気持ちを伝えてくださいませ

 

 

ちなみにmikeは

明日は月曜日なので

通常定休日となっています🙇

ご入用の方は今日お待ちしておりますね

 

 

昨日から販売開始をした

mikeのシュトレンですが

今年は3種類あるので

皆様悩まれながら購入されています🤔

 

 

今まで

ナッツ入りのタイプが無かったので

ナッツ入りを好んで購入される方や

 ナッツのシュトレン

 

酒まつりの時に

このピーナッツのシュトレンを

ご購入されて

とっても美味しかったから

 

 

他のシュトレンも

食べてみたいと思い

違う味を購入にご来店された!

というお客様もおられました😁うれしい~~

 

 

10月に行われた

東広島のお祭り「酒まつり」で

日本酒に合うシュトレンを創って欲しいと

 

シュトレンマニアのわたくしに

酒まつり実行委員会様から直々に

ご相談があったので

 

マニアの知識をフルに使って

日本酒に合うシュトレンを

創らせていただいたのが

このナッツのシュトレンです🍶💖

 

 

そのシュトレンを

酒まつりのメイン会場で

販売していただいていたので

これをご購入いただいて

 

 

他のモノも

食べてみたくなられたんです😁

シュトレンが好きになる入り口を

開いちゃいましたかねw

 

 

あなたもぜひ

シュトレンの魅力に気づいてくださいませ

mikeでご購入いただけなくても

他のお店のシュトレンも美味しいので

 

 

ぜひ今年は

シュトレンを食べてみてくださいね!!

売れ残ったら死ぬほど胃が痛くなると言ったばっかりなのに💦

他のお店でもいいなんて矛盾してますよね( ̄▽ ̄;)

でもシュトレンの美味しさは

一人でも多くの人に気づいて欲しいんです

1年でこの時期にしか食べれないお菓子ですからね~~

 

 

では昨日言っておりました

シュトレンの美味しい食べ方(わたくしなりのですが💦)

をお教えさせていただきますね

 

mikeのシュトレンでお伝えします

 

mikeのシュトレンには

マジパンという

アーモンドと砂糖を練り合わせた

伝統的な製菓素材があります

 

 

素材と言ってもヨーロッパでは

そのまま食べられることも多いので

お菓子そのものでもあります

日本でもマジパン人形など

お誕生日や記念日のケーキの上にのせて

特別な造形菓子として使われています

※mikeでは特別デコレーションケーキで使っています

 

 

シュトレンにはこのように

中心にマジパンを入れて焼き上げています

矢印部分がマジパン

2色になっているのは

mikeの柑橘のシュトレンには

砂糖の含入量が違うマジパン2種類を

組み合わせて入れているので

色が半分半分違っています

これも変態シュトレンマニアのこだわりです

 

 

食べ方の説明でしたね💦

 

 

シュトレンをカットするのは

まず真ん中を真っ二つに分けます

そして約1cm弱に輪切りスライスにして

1日1欠片ずつ食べます

 

 

アドベント期間に

ちょっとずつ食べて追熟していき

味の変化を楽しむのが

シュトレンの正しい味わい方です

 

 

美味しいからと

一気に食べてしまったらダメですよ

別に良いのですが

味が変わっていくのが楽しいんです

 

 

なので

シュトレンマニア界隈では

追熟させていくことを

味を育てるので育成といいますw

 

 

保存方法はその人次第ですが

真ん中から切っているので

切った面をくっつけてそのまま

全体的にラップで包んで保存

 

 

冷蔵庫で保存すると

追熟具合はあまり変化しませんが

菌の繁殖や傷むことは安心できます

 

 

追熟とは

熟させてあえて傷ませる

という意味でもあるので

結構難しいんですよね( ̄▽ ̄;)

 

 

暑い冬場の時には

フルーツにカビが生えてしまった

こともあったので

わたくしは毎日状態を確認しながら

どこに保存するのかを考えます🤔

常温?冷蔵庫?野菜室?

比較的寒い玄関?などなど

どうです?育ててる感があるでしょw

 

 

そして食べ方なのですが

わたくしは大体ワインを飲みながら

周りからチビチビ食べていき

最後に一気にマジパン部分を食べて

残りのワインを飲み干す😍

 

 

今まで食べた柑橘とスパイスの香りが

残り香が残っている口の中に

甘味とワインの味が調和して

うま~~~~~~~~~~い🤤

 

 

これがわたくしの

シュトレンを美味しく食べる作法ですw

 

 

ちなみに

ナッツのシュトレンは

日本酒に合わせてお創りしたので

ぜひ日本酒と一緒に試してくださいね👍😉✨

 

 

もちろん

他の飲み物でも合うのですが

温かいモノ(ホットコーヒーや紅茶)

などがおススメです

 

 

温かい飲み物の方が

スパイスの香りも引き立つので

シュトレンにはとっても合いますよ

ぜひ今年はシュトレンを試してくださいね😉✨

 

mikeじゃなくても

お近くのお店のシュトレン

でも良いので

試してみてください👍

う・・・胃が痛くなってきたw

 

 

では

今日もmikeは

あなたに笑顔になってもらうために

美味しいお菓子をお創りします😉

 

 

最後までお読みいただき

本当にありがとうございます

 

 

また

明日のブログで🐸

 

¡Hoy también vamos esforzarnos!

 

 

クリスマスケーキのご予約は

12月19日までとなっています🎅🎄

 

 

オンラインショップ

mikeのオンラインショップ

ご利用くださいませ😆💕

https://shop.mike-no-okashi.com/

 

 

 

:mikeはスタッフの健康づくりにも

積極的に取り組んでいます:

4回ゴールド認定を頂いています

 

 

わたくしが洋菓子職人になったわけ

幼少期から高校2年の頃まで

解離性同一症・統合失調症

になっていて

※病院で医師の診断を

受けていたわけではありません。

 

笑えない・笑わない時に

父が家族の誕生日には

毎年 頼んでくれていた

特注デコレーションケーキで

笑顔を取り戻せた😊

※ご興味のある人は

「ミケ少年の変異ストーリー」を見てください!

1話2話3話4話

5話6話7話8話

 

そんな経験から

あなたに笑顔に

なってもらうために

 

わたくしは

お菓子を創っています🍰

 

 

感染症予防対策の取り組み

 菓子工房mike・御饌cacao
両店舗では
○スタッフのマスク着用(義務ではない)
○空気・空間の塩素消毒
○出入口にアルコール消毒設置
○毎日スタッフの健康チェック・検温
など
感染症予防対策を行っています。

 

この様な事もしています

 洋菓子1級技能士・洋菓子ものづくりマイスター

 わたくし 三宅崇に

 ・店舗や学校・会社などの

  オリジナル菓子商品の考案

 ・果物、野菜、特産物など食品素材を

  加工菓子の考案など

 ・学校、会社、各種法人様での

  教室、講習、講演など

 いろんなご相談も御受けいたします。

 

 

 

店舗紹介

○菓子工房mike
739-0024
広島県東広島市西条町御薗宇6035
コンチェルト御薗宇1階
TEL082-490-4466
  店休日 月曜日(火曜不定休あり)
営業時間  平日   11時~19時
                 土日祝日   11時~18時

 

・店休日・

※11月24・25日

※12月1・2・8・9・15・16日

※お正月休みは1月1日~1月3日の3日間

1月5日は臨時営業いたします

 

○御饌cacao
739-0011
広島県東広島市西条本町15-25
TEL082-437-3577
営業時間  平日   11時~18時
                 土日祝日   11時~17時

・店休日・

※11月24・25日

※12月1・2・8・9・15・16・22・23・24・31日

※お正月休みは12月31日~1月3日の4日間

1月5日は臨時営業いたします

 

○mikeのホームページ
https://mike-no-okashi.com/