2025.9.17
ラム酒好きの洋菓子職人は、この飲み方をお勧めします!あのアーティストもラム酒好き

いろんなお酒はありますが
日本酒とラム酒が
わたくしは大好きです🤤💖
洋菓子店:
菓子工房mike(みけ)
チョコレート店:
御饌cacao(みけかかお)
2店舗を営んでいる
パティシエ・
ショコラティエのミケこと
『洋菓子一級技能士』
「モノづくりマイスター」の
三宅崇です🐸
No.4068
今日は元気にmikeの
2店舗は営業しております!
昨日の定休日には
わたくし久しぶりの映画に
行ってまいりました👍
そんなに久しぶりでもないか?😅💦
ラジオを聞いててこの映画を知り
どうしても観に行きたかったのですが
近くの映画館ではやっていなかったので
新しく生まれ変わった
広島駅ミナモアの
真新しい映画館に初めて
入館してまいりました✨
チケットの買い方がわからなくて
間違って食べ物を
購入しそうになりました( ̄▽ ̄;)
観た映画は
こちら↓↓
風のマジム
沖縄でラム酒を製造される
株式会社グレイス・ラムさんの
実話をもとにしたお話
沖縄電力の
社内ベンチャー制度を活用して
設立された会社で
地元沖縄のサトウキビで
愛情をこめてラム酒を創り
販売されているメーカー様ですが
わたくし全く知りませんでした💦
ラム酒って
暑い国の労働者や海賊の飲み物で
荒々しいお酒のイメージですよね
※暑い国で作るお酒のイメージがありますよね
カカオが育つ国もラム酒が多いんですよね
じつはわたくし
日本酒も大好きなのですが
無類のラム酒好きで
いろんな国のラム酒を飲むのが
大好きなんです💖🤤
今わたくしが
一番好きなラム酒は
アプルトンエステート
※このラム酒はわたくしのお小遣いでも
買えるほどの値段ですがめちゃくちゃ美味しいんです!!
アプルトン社は
ジャマイカで一番古いラム酒会社で
サトウキビと湧き水を使って
伝統的な手法で高品質な
ラムを製造されているメーカー様
わたくしが好きになった理由は
洋菓子では漬け込みフルーツなど
ラム酒を使うお菓子が意外と多いんです
香りがとっても良いので
種類はどんなものがあるのかな?
などと気にしてみていると
どんどん沼にハマってしまい
ラム酒の味が
好きになったんですよね~💖
で
ラム酒を創る映画が
近々始まるとラジオで聞いて
是非観たいと行ってきたんです
とっても
ほんわかする映画で
ずーっと笑顔で鑑賞していました
映画を観終わると
どうしてもこのグレイス・ラム社の
アグリコールドラムが飲みたくなったので
購入しようと近くの酒屋さんを見て歩いたのですが
全然見つからない・・・😓
ネットで注文しちゃいましたが・・・アグリコールドラムは
売り切れなので赤ラベルを注文しました😅💦
アグリコールドラムとは
サトウキビの絞り汁を
そのまま使って造る希少なラム酒
この映画を観ると
ラム酒に興味を湧く人が
結構増えそうなので
嬉しいような心配なような😅💦
そうそう
あの有名なアーティストは
ラム酒メーカーのオーナーだということを
あなたは知っていますかね?
パナマのセルバレイ社
画像はチョコレートラム
このラムメーカーのオーナーは
あのブルーノ・マーズです♪アーパツアパツ
驚きでしょ!!
ブルーノもラム好きだったんです
mikeのお菓子で
使っているラム酒は
ネグリタラム
フランス原産のラム酒で
香りがとっても良いんです
お菓子にとっても良く合うので
わたくしはこれを使っていますよ👍😉✨
ラム酒は海賊の飲み物と
思っていたあなた!!
今日のブログで
感じ方が変わりましたかね?
ぜひ飲んでみてください
わたくしのお勧めは
冬に飲むホットバタードラム
たまらなく大好きです💖
心がほんわか落ち着きますよ
では
今日もmikeは
あなたに笑顔になってもらうために
美味しいお菓子をお創りします😉
最後までお読みいただき
本当にありがとうございます
また
明日のブログで🐸
¡Hoy también vamos esforzarnos!
酒まつりに
わたくしが考案した
酒まつりシュトレンが
メイン会場で販売されます🍶
↓↓そのシュトレンの内容はこちらをご覧ください
オンラインショップ
mikeのオンラインショップも
ご利用くださいませ😆💕
https://shop.mike-no-okashi.com/
:mikeはスタッフの健康づくりにも
積極的に取り組んでいます:
4回ゴールド認定を頂いています
わたくしが洋菓子職人になったわけ
幼少期から高校2年の頃まで
解離性同一症・統合失調症
になっていて
※病院で医師の診断を
受けていたわけではありません。
笑えない・笑わない時に
父が家族の誕生日には
毎年 頼んでくれていた
特注デコレーションケーキで
笑顔を取り戻せた😊
※ご興味のある人は
「ミケ少年の変異ストーリー」を見てください!
↓
そんな経験から
あなたに笑顔に
なってもらうために
わたくしは
お菓子を創っています🍰
感染症予防対策の取り組み
この様な事もしています
洋菓子1級技能士・洋菓子ものづくりマイスター
わたくし 三宅崇に
・店舗や学校・会社などの
オリジナル菓子商品の考案
・果物、野菜、特産物など食品素材を
加工菓子の考案など
・学校、会社、各種法人様での
教室、講習、講演など
いろんなご相談も御受けいたします。
店舗紹介
○菓子工房mike
739-0024
広島県東広島市西条町御薗宇6035
コンチェルト御薗宇1階
TEL082-490-4466
店休日 月曜日(火曜不定休あり)
営業時間 平日 11時~19時
土日祝日 11時~18時
・店休日・
※9月22・29・30日
※10月6・11・12・13・20・21・27・28日
※10月11・12日は酒まつりに出店のため臨時休業いたします
※10月25・26日は広島フードフェスティバルに出店しますお店は営業
○御饌cacao
739-0011
広島県東広島市西条本町15-25
TEL082-437-3577
営業時間 平日 11時~18時
土日祝日 11時~17時
・店休日・
※9月22・23・29・30日
※10月6・7・13・14・20・21・27・28日
11日・12日は酒まつり
ガレージでは酒まつり限定メニューなどを販売します
※イートインスペースは閉鎖いたします
※10月25・26日は広島フードフェスティバルに出店しますお店は営業
○mikeのホームページ
https://mike-no-okashi.com/